このページはjavascriptを使用しています。
javascriptをOnにしてページをご覧いただくようにお願いいたします。
Daikanyama Design Department 2016 代官山の家
代官山 蔦屋書店
東京デザインウィークに合わせて開催される代官山 蔦屋書店のデザインイベント、 Daikanyama Design Departmentは今年4回目を迎えます。 世界最新のデザインが『見て・触って・買える』 をコンセプトに幅広い最新デザインをお届けします。 「お客様の書斎のような書店でありたい。」 そんな思いで2011年に開店した代官山 蔦屋書店。 たくさんの皆様に支えられて、今年で5周年を迎えます。 そこで、原点回帰の意味を込め、 今年のDaikanyama Design Departmentは『代官山の家』をテーマに開催します。 お客様にとって、ゆったり寛いで頂ける場所でありたい。 という気持ちは5年経った今でも変わりません。 各フロアのコンシェルジュが考える、 居心地のいい『家』にどうぞ遊びにいらしてください。
■デザイン/色を貼る家 壁にも床にも自由に貼る事が出来て、綺麗に剥がせるテープ"HARU stuck-on design"。 クリエイティブユニット SPREADと株式会社ニトムズとのコラボレーションによって生まれました。なかなか挑戦出来なかった、大胆な壁や床の装飾を楽しんでみませんか。
■デザイン/家族になる家 アートディレクター、白本由佳さんがデザインを担当したefuca.のブライダルギフトブランドがスタートします。ご自身もふんわりと幸せそうな空気をまとわれている白本さん。 幸せな予定がある方も、これから探します!という方も、大切な門出をそっと応援してくれるアイテムをどうぞお楽しみに。
詳細: http://real.tsite.jp/daikanyama/event/2016/10/ddd-4.html
■建築/空気の家 ささやかな風の流れや、わずかな湿り気の変化にセンシティブに反応するシェルターの下で過ごすとき、わたしたちの感覚も研ぎ澄まされ、空気に包まれて生活していることを思い出す...そんな「空気の家」づくりにトラフ建築設計事務所が挑戦。 写真では絶対に伝わらない繊細で不思議な住空間体験に、どうぞお越しください。
詳細: http://real.tsite.jp/daikanyama/event/2016/10/dddinside-out.html
■キッズ/テーラーの家 人気アートディレクター森本千絵さんのクリエィティブな世界が育まれた青森県三沢市のおじいさまの「テーラーの家」を再現いたします。「幸せな子ども時代」の思い出の数々をぎゅっと凝縮したお家から、類いまれな天分の萌芽やご家族とのあふれるばかりの愛を発見してください!
詳細: http://real.tsite.jp/daikanyama/event/2016/10/ddd-5.html
■人文/緑の書斎のある家 西畠清順さんによる、植物収集家の暮らす家をイメージした"緑の書斎がある家" 植物と本が同居する小さな部屋のなかには、宇宙のはじまりから人工知能まで、知的好奇心をくすぐる、自然や科学に関する蔵書がところ狭しと並べてあります。 植物の緑に囲まれたゆったりとした時間が流れる空間で、書籍を眺め、自分の存在を確かめることができる、唯一の書斎です。
詳細:http://real.tsite.jp/daikanyama/event/2016/10/ddd-1.html
■Anjin/ニットの家 by from fabricyarn ニット作家・にしようこさんのブランドfrom fabricyarnによる、ニットのタペストリーやニットの照明器具を展示販売いたします。 体に纏う空間、生活をおくる空間、 人はさまざまな表情をもって、そのひとつひとつは無限の色のよう。 そんなコミニケーションは互いに影響し混ざり合い、多彩な交流のサイクルになるのでは...という、にしさんの想いが、家に飾れるニット作品となりました。
詳細: http://real.tsite.jp/daikanyama/event/2016/09/-by-from-fabricyarn.html
■文具/書斎という景色のある家 自分だけの特別な空間、「書斎」を構築するパーツとして、アンティークの書斎アイテムと、希少木材とソーダガラスで作成した石川デザイン事務所のDDシリーズの印象的なデスクツールを紹介します。
詳細: http://real.tsite.jp/daikanyama/event/2016/09/ddd.html
■雑誌/"旅する編集者"の家 d design travelの編集長である空閑 理(くが おさむ)さん。毎号、ロングライフデザインの視点で、47都道府県の中からひとつの県を特集して紹介している、d design travelシリーズ。 取材は、編集長自ら、2か月近く現地に滞在をして行うといいます。 毎回、その土地で暮らすように旅を続ける空閑編集長の"家"をテーマに、空間を演出いたします。
詳細: http://real.tsite.jp/daikanyama/event/2016/10/dddd-design-travel.html
■アート/フレームのある家 フレームという区切られた空間にアートを飾る面白さをご紹介します。 今回は、私達が尊敬するアーティストの方々にフレームを選んでもらい、その中に「家」をテーマにしたアートを制作していただきました。フレームから生まれる新しいアートをご覧ください。
詳細:http://real.tsite.jp/daikanyama/event/2016/10/ddd-2.html
■クルマ/未来のガレージがある家 燃料の進化に伴い、 排気ガスのない車の未来が近づいてきました。ガレージもこれまでの外部空間のようなものではなく、家の中を車が走ったり、まるでリビングのように快適な空間になる時代が来るかもしれません。 クルマフロアでは、家の中にマイカーがある空間・車と一緒に暮らす未来のガレージをお見せします。
■映像/美しい映像と暮らす家 うつろう自然を眺める窓や、壁に飾られた美しい絵画は家の中を豊かにしてくれますが、映像技術の革新はそれらに匹敵する新しい「風景」を家にもたらすかもしれません。 ブルーレイディスクの4倍の解像度を誇る「4K ULTRA HD」。 その元年とも呼ばれている2016年に、DDDでは超高解像度画面が実現する、見とれるほどに美しい映像と暮らす家を提案します。 窓や絵画のようにインテリアの一部になる映像と空間をどうぞお楽しみ下さい。
■音楽/また訪れたくなる家 楽器や好きな本、レコードやオーディオ、音楽雑貨など好きな物がなんでも揃う大人の秘密基地をご提案。当店のコンシェルジュが曲ごとにをテーマを設けたコンピレーションアルバム「Re visited」や大人の好奇心をくすぐる選りすぐりのアイテムを取り揃えてお待ちしております。 また、スペシャルライヴイベントとして「ダニ&デボラ・グルジェル」が居心地の良い音楽でDDDを彩ります。
詳細:http://real.tsite.jp/daikanyama/event/2016/10/ddddani-debora-gurgelquarteto-ddg4.html
■料理/湯気のある家。 光をやわらかく折りたたみ、尖った輪郭を曖昧にする湯気は家族との距離、そして自分自身との距離を縮める魔法。あたたかな鍋を囲むとき、お茶の香りに身を委ねるとき、湯気は取り込んだ栄養以上の作用を私たちにもたらしてくれるのです。忙しさに追われて忘れがちな心のゆとりを取り戻させてくれる料理や暮らしのアイテム、みずみずしい暮らしをデザインする様々なアイテムを提案します。
■旅行/明日、旅にでられる家 普段使い慣れたものを、旅先でも使えたら最高。旅の前に慌てて何かを新調するような煩わしさを捨てて家の中にあるものをそのまま鞄に詰め込んで出かけられたら、きっと旅がもっと身近なものになります。旅先に「家」の居心地を持ち出すヒントを集めて、お待ちしています。
詳細:http://real.tsite.jp/daikanyama/event/2016/10/ddd-3.html
各フロアのご案内は随時追加更新していきます! トークイベントやワークショップ等のイベントも盛りだくさんです。 どうぞお楽しみに。
会期
定員
-
時間
7:00~深夜2:00(営業時間)
場所
代官山 蔦屋書店
主催
代官山 蔦屋書店
共催・協力
-
問い合わせ先
03-3770-2525
会期
時間
7:00~深夜2:00(営業時間)
場所
代官山 蔦屋書店
定員
-
主催
代官山 蔦屋書店
共催・協力
-
問い合わせ先
03-3770-2525
メールマガジンで、イベント· フェア情報をいち早くお届けしています。ぜひご購読ください。メルマガ登録はこちら